犬のおやつは、1日にどのくらいあげていいの?

犬のおやつは、1日にどのくらいあげていいの?

こんにちは!

ペットフーディストのマツです。

 

おいしいおやつは、わんちゃんの楽しみの一つであり、しつけにも効果的です。

しかし、与えすぎは肥満や病気の原因になってしまうため注意が必要です。

 

飼い主として、愛犬に必要な食事量とおやつの適量を知り、管理してあげることも大切な役目です。

 

そこで今回はごはんの量、おやつの量をあわせて1日に必要な量の計算方法を解説していきます!

 

おやつは1日に必要なカロリーの10%程度までに抑えることが目安となります。

 

1日に必要なカロリー]=[安静時のエネルギー要求量×ライフステージ]

 

[安静時のエネルギー要求量]というのは

わんちゃんの体重(kg)×体重(kg)×体重(kg)をして(ルート)を2回押して×70した数字です。

 

※スマートフォンの場合は電卓機能を開いて画面を横にするとルートの計算ができますよ!

 

また[ライフステージ]というのは

わんちゃんの成長具合や避妊・去勢などに応じた数値のことです。

 

各ライフステージの数値もまとめてみましたので、

以下の数値から愛犬の状態にあうものを選んでください。

 

右側の( )内の数値が[ライフステージ]の係数となります。

 

〇生後4ヶ月までの幼犬(3.0)

 

〇生後4ヶ月から1年までの幼犬(2.0)

 

〇避妊・去勢済の成犬(1.6)

 

〇避妊・去勢なしの成犬(1.8)

 

〇7歳以上で避妊・去勢済の中高齢犬(1.2)

 

〇7歳以上で避妊・去勢なしの中高齢犬(1.4)

 

〇肥満傾向の成犬(1.0〜1.2)

 

例:Won Timeの看板犬「豆柴ころ店長」の場合は…

 体重5Kgの避妊・去勢済の成犬になりますので

[安静時のエネルギー要求量]234×[ライフステージ]1.6なので

 

1日に必要なカロリーは374kcal

つまり、おやつはその10%程度の37.4kcal以下に収めるのがベストということになります。

 

※当社商品のカロリーは各商品ページに記載していますのでぜひご覧ください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

とはいえ毎回、細かくチェックする必要はありません。

 

日常的に、わんちゃんの様子を確認しながら1週間に一回程度、確認と調整いただければOKです!

 

また、わんちゃんの成長具合や運動量、体格などにより必要なカロリーは変動します。

 

あくまで目安として確認ください。

 ぜひわんちゃんとの楽しいおやつ時間に♪

 

ブログに戻る

コメントを残す